-
-
「コロナの影響で 住宅ローンの返済が厳しい」 自宅売却の前に出来ること
コロナ禍により、多くの方々の収入が大きく減少してしまい、通常の資金繰りに影響が出ています。 特に毎月の固定支払いが大変になって来ています。 ローンの支払いなどは金額も大きく、またボーナス返済を選択して ...
-
-
元・支店長が語る、半沢直樹と銀行のお話 『銀行と金融庁』
池井戸先生の半沢直樹シリーズがようやくテレビ放映されました。 相変わらず攻めているなあ、と思う内容ですね。 銀行員時代、ちょうど第一シリーズを放映していましたが、毎日のように「銀行はあんなことやってる ...
-
-
返済が厳しい! コロナウイルスの影響で収入が減った事業者・個人はどうするべきか
コロナウイルス感染症の影響で、経済は大きなダメージを受けています。 事業者の収入が入ってこなくなり、個人の所得にも影響を与えています。 中小企業・個人の方々への影響は、リーマンショックの時よりも大きい ...
-
-
事業計画がつくれない訳? 大成功した起業家だけが考えていた5つの原則
起業するために みなさんが起業しようとするとき、どんなことを考えるのでしょう。 「年商10億を超えたい」 「従業員100人にしたい」 「会社を上場させたい」 などといった会社の規模のことでしょうか。 ...
-
-
「陸王」と「銀行」のおはなし ③
おはなし②は、陸王の新規事業資金申込みを深堀しましたので、今回は③運転資金の反復から。 ちなみに、ドラマ陸王での銀行融資申込みは以下の5回でした。おさらいまで。 ① 運転資金の反復 2,000万円 ② ...
-
-
「陸王」と「銀行」のおはなし ②
おはなし①は、陸王の新規事業資金申込みの途中まででしたので、その続きを。 ちなみに、ドラマ陸王での銀行融資申込みは以下の5回でした。おさらいまで。 ① 運転資金の反復 2,000万円 ② 陸王の新規事 ...
-
-
「陸王」と「銀行」のおはなし ①
12月24日(金)の最終回からすでに1ヶ月が経とうとしていますが、結構ご質問いただきましたので、今更ながらTBS日曜劇場「陸王」の中での「埼玉中央銀行」の対応と実際について、銀行目線でまとめてみました ...
-
-
女性起業家が知っておくべき「お金」のはなし ①
創業時、とくに融資を受ける場合となると事業計画書を作る必要が出てきます。 ここでは作成の前段階、事業計画書とはどんなものかという事をメインにお話しさせていただきたいと思います。 事業を始めるタイミング ...
-
-
本当に創業期のクラウドファンディングは有効なのか ④
2017/12/11 -クラウドファンディング, 創業, 資金調達, 銀行
購入型クラウドファンディングのリスクと利用の仕方 今回は購入型クラウドファンディングを行った場合のリスクについて、考えてみたいと思います。 クラウドファンディングを行う前から資金調達完了までの話は、書 ...
-
-
銀行業界の変化と銀行への対応
銀行業界の変化は他業界に任せる 前回のブログでお話したのですが、銀行が他業界に参入していけず、モデルチェンジもままならないのならば、他業界企業の銀行参入を加速度的に進めることが、逆に銀行業界と他業界の ...