HPにお越しいただき、ありがとうございます。
現場での豊富な経験
私は銀行員出身のコンサルタントと言うくくりになります。多くの銀行出身コンサルタントは5〜10年勤務したあと独立されておられますが、私は30年間現場に身を置いていると言うことが他者との差別化であると考えます。
銀行に30年在籍し、新入社員から支店長まで経験し、1000社を超える企業、企業オーナーと対峙し、問題解決を行って参りました。さらに産学連携・地域創生にも関与。大学にて大学発ベンチャー創生を経験し、実際自らがIPOを目的としたベンチャーにボードメンバーとして参画し、組織形成と事業拡大の部分に携わりました。
その後、大学発研究開発型ベンチャーの取締役CFOとして、製品開発と商品販売、営業や顧客対応、法務財務の部分にも携わっております。また、海外進出の一環として関連会社設立にも携わりました。ベンチャーにおいての様々な事例を経験し、悪意のあるトラブルから存続の危機となったこともありましたが、それを乗り越えるなど、ベンチャーの抱える悩みや問題点に実際に対峙してきたこと、自ら起業し痛みや問題点、課題も身をもって理解していることが強みです。
融資案件はもちろんのこと、財務相談、事業承継、相続相談、運用相談、経営相談、人材相談、M&A、起業、IPOなど現場のニーズ、オーナーのニーズ、富裕層のニーズ 多くのニーズに向き合ってきました。
当然、挫折も成功体験も多く味わってきました。
理論と実践 企業外の経験
何ごとも、経験に加え理論が必要です。銀行員時代に勤務と並行して大学院で単位取得したことで、理論を現場で確認、ブラッシュアップ出来たことも大きな財産となりました。
支店長として支店運営に携わっていた時ですから、多くの理論を思う存分実際に試みて、自分なりの理論に繋げることが出来ました。また組織運営としても成果を残すことが出来ました。理論と実践、まさに現実レベルで試行錯誤を行うことが出来たことは大きな強みとなりました。
多様化する現代に必要なこと
世の中はどんどん 多様化、複雑化しています。
つまり、世の中ではひとつの専門性で解決出来るこてはどんどん減ってきているのです。
そして、外国から持ってきたやり方、他者の成功したやり方をそのまま持ってきて使うことは出来なくなってきています。
フォロワーからゲームチェンジャーになることが求められているのです。
皆様と一緒に
こういった現状のなかで、私は私の得てきた理論と経験を、皆さんの理論と経験と掛け合わせ、新しい施策を共に創りあげていきたいと思っています。
皆さんが、ゲームチェンジャーとなるためのお手伝いを出来ることが、テイクオフパートナーズの目的であり思いであります。
もし「誰に聞けばいいかわからない」こと、「どうしたらよいか困っている」ことなどございましたら、気軽にお声がけください。パートナーとして共に歩んでゆけることが出来れば幸いです。


最新記事 by 西谷 佳之 (全て見る)
- ピルの使用で女性と組織のパフォーマンスを上げる 「企業の福利厚生としてピルに注目するメリット」 - 2023年10月17日
- PMSと生理痛の違いから「女性活躍を目指す企業管理職が、まず知っておくべき女性特有の健康課題」 - 2023年10月1日
- 銀行員に嫌われたらお金は借りれないのか ( 銀行との付き合い方の勘違い) - 2022年8月10日